top of page

筆もじ屋 SOU
フデモジヤ ソウ
筆もじ作品の販売と
ワークショップ
代表:千葉 真由美


Q. 屋号の由来は?
A.
SOUには 【想】【創】【奏】【添う】 の気持ちを込めました。「自分の気持ち・相手の気持ちに寄り添って、音楽を奏でるように想いを筆ペンにのせて、自分の想いをカタチ創る」
Q. SOUをはじめたきっかけは?
A.
自分の書いた文字が喜ばれた時の嬉しさを伝えたくて講座を始めました。
Q. SOUのアピールをお願いします!
A.
いつでもどこでも誰でも筆ペン1本で想いを伝えられる伝筆(つてふで) 是非、一度体験してみてくださいね。「自分にも描けた!」が味わえますよ。


Q. LIVECOLLEへ向けての 意気込みをぜひ!
A.
リブコレでは多くの方に筆もじの楽しさを味わって頂きたいと思います。 是非、ご来場くださいね。
Q. 今後の展開や目標は?
A.
事業主さん向けの講座を開催していきます。お客様を大切に思う事業主さんが集まる筆もじ講座を開催する予定です。
送った方にとても喜ばれる、伝筆で書いたお便り。
絵心がなくても、習字を習っていなくても、大丈夫!!
ワークショップで伝筆の楽しさを体験してみてください。
\ 筆文字屋 SOU をSNSでチェック! /
bottom of page